紅葉を背景とした温泉

 

温泉ソムリエ、ねこ検定、似顔絵検定、チョコレート検定、映画検定、日本ビール検定、きのこ検定・・・

 

これらは「会話のネタになる面白い資格」のランキング順位だそうです。

 

持っていると「自慢できる資格」らしいです。

 

でも実際は、こういう資格(検定試験)持ってるって話すと、表面的には「すごーい」なんて言われても、内心では「変な資格商法に騙されてる可愛そうな人」って思われるのがオチです。

 

つまり、持ってるなんて話たら「嘲笑される」ような民間資格のランキングなんです。

 

ホント、くだらない民間資格などお金と時間の無駄です。こんなのにお金を費やさない方がいいですよ。

 

もくじ

アンケート結果とかランキングというのは信じてはいけない!

 

少し古いですが、こんな記事が紹介されていました。

 

参照:温泉ソムリエ、ねこ検定…「会話のネタになる面白い資格」ランキング | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト(2022/09/27)

 

これによると、以下がその「会話のネタになる面白いランキング」だそうです。

 

  • 温泉ソムリエ
  • ねこ検定
  • 似顔絵検定
  • チョコレート検定
  • 映画検定
  • 日本ビール検定
  • きのこ検定

 

日本全国の10歳以上の方を対象にしたアンケート結果だそうで、回答は150だそうですけど、まぁ、詳しくは分からない根拠ですね。

 

こういう忖度記事って、実は単なる宣伝記事である場合がほとんどです。結局は受講生募集のための宣伝にすぎません。

 

時々新聞やテレビで、こういった「ヤラセ記事」や「根拠のないアンケート結果」、つまり印象操作は問題として取り上げられます。

 

と言っても、公正取引委員会やら消費者センターが指摘するのはほんの一部ですからね。

 

それに、テレビ局も同じようなことを堂々とやってます。

 

ニセグルメ番組、商品ランキング、お店ランキング等などの印象操作は、まずは疑ってかかった方が賢明です。

 

実態は、講座受講料を目的としただけの軽い現代版資格商法

 

実態はどうかというと、ちょっと調べてみるとよくわかります。

 

例えば、温泉ソムリエ。

 

温泉ソムリエ協会主催の下記セミナーかツアーに参加すれば誰でも「温泉ソムリエ」と認定されます。

 

  • 温泉ソムリエ認定セミナー(通常半日の受講で24,000円税別)
  • 温泉ソムリエ認定ツアー(通常1泊2日、32,000円税別)

 

※2022年10月15日現在の価格です。

 

驚くことに、セミナーか全国各地で開催される温泉旅行に参加すればいいだけなんです!

 

そこでは「温泉ソムリエ家元」や「温泉ソムリエ師範」などのありがたい話しが聞けるそうです(笑)。

 

なんか笑っちゃいますね。詐欺とまではいいませんけど・・・けれど軽い資格商法みたいなモンです。

 

関連記事:現代版資格商法とは

 

私もよく知りませんでしたけど、もっと温泉ソムリエってまともな検定試験だと思っていました。実態はこの程度だったとは・・・

 

半日程度の受講で「温泉ソムリエ」って笑っちゃいます。温泉の成分とか歴史とか本格的に勉強しようと思ったらとても半日じゃ済まないって誰にでも分かります。

 

私なら、温泉ソムリエに費やすお金で全国の温泉地に関するガイドブックを買って、日帰り温泉でも行きます。その方がよほど有意義です。

 

ランキングなどと軽く書いて記事として紹介してますけど、ホント単なる受講生の勧誘だってことがよく理解していただけると思います。

 

どれもよく似ただけの資格商法

 

そして温泉ソムリエによく似た民間資格で「温泉マイスター」なんて検定試験がありますけど、こちらも似たり寄ったり・・・

 

どうやって儲けるのかと言うと・・・受講する気もないんであまり詳しく読んでないんですけど以下の通りです。

 

  • 温泉マイスター講座 12,000円(eラーニング)
  • 受験料、15,000円
  • 入会金 1,500円 年会費 1,500円

 

こちらは講座受講料は多少抑えてますけど、どうやら年会費を継続して徴収するのが狙いのようです。

 

温泉マイスターも宣伝費を払えば、ランキングの2位くらいには入れてもらえたでしょうね。

 

値段が安ければ、まぁ趣味程度に・・・

 

こんな民間検定など

 

男:「オレ、温泉ソムリエ持ってるんだ!」

女:「えー!すごーい!今度教えてください!」

 

なんて会話が弾むのを狙ってるんでしょうけどね。

 

あわよくばその女声を温泉にでも誘えたら・・・なんてちょっとした下心ミエミエです(笑)。

 

現実的には、身内で温泉へ行った時に

 

「オレ、温泉ソムリエ持ってるんだ!」

「へー、すごい・・・」

「・・・」

 

これで完結でしょう。

 

ねこ検定なども同じですね。

 

ねこ検定は受験料も5,000円前後、テキストも2,000円以下とまだ良心的です。

 

まぁ、趣味の検定試験としては許容範囲です。資格商法とまではいいません。

 

けれど、ほんの一瞬女性との会話は弾むかもしれません・・・ホント一瞬でしょうけど。

 

世間に掃いて捨てるほどある民間資格、全て否定する気はないですけど、ほとんどが取得する意味ないです。

 

注意してください。

タグ