-
2019/01/27
寝付きが悪くていつまでたっても眠れない、夜中に目が覚めてしまう・・・そんな人って多いんじゃないでしょうか。ぼくは太陽の光を浴びることと適度な運動を毎日することぐっすりとよく眠れるようになりました。是非お試しください。
-
2019/01/26
聞くだけで英会話が上達するというスピードラーニング。これで英会話が上達した人はいません、ゼロです。騙された、意味がない、などと酷評する方も多くいます。せいぜい意味のわからない英会話を聞くのに慣れるだけです。理解?無理です。 ...
-
2019/02/01
司法書士は超難関の国家資格です。初回で合格できる人は超マレ、2回めも少なく合格者の多くは3回め、4回めの受験生です。多くの受験生は勉強に専念しており、働きながら合格できる人はゼロではないけど滅多にいません。甘くないですよ。 ...
-
2019/01/24
介護の現場って、ご存知のとおり超人手不足です。毎週毎週タウン誌に募集記事を掲載してもほとんど応募はありません。そこで、介護職員を採用するために、介護事務という請求業務を専門におこなう事務職員を募集して採用後すぐに介護の現場へ回すと ...
-
2019/01/23
通勤電車の中で資格試験のテキストを開いたり問題集を解いてる人も多いと思いますが、スマホの有効活用としては動画で資格予備校の講義を見るのがおすすめです。スマホで優秀な講師の講義をいつでも何度でも見ることができます。
-
2019/01/30
平成30年11月11日に実施された行政書士国家試験の合格者が、本日1月30日9時に発表されました。合格率は12.7%です。宅建士の合格率はだいたい15%ですから、やはり難関の部類に入る国家試験だと言えます。関連ページ:行政書士とは ...
-
2019/01/22
テレビってホントくだらないですよね。バラエティ、クイズ、ニセグルメなどバカバカしくなってきます。最近は若い人のテレビ離れがすすんでいるようですが良い傾向です。見たい番組以外は電源を切るようにすれば全く見なくなりますよ。
-
2019/01/21
ファイナンシャルプランナーの資格が就職や転職に役立つ資格なんてよく言われていますけど、これって無責任な発言です。本当は取得しても意味がないくらい役に立たないんです。何か特別な仕事ができるわけでもありません。学習の内容も簡単です。
-
2019/01/13
就職で役立つ資格、将来性のある資格、使える資格などとよく言われますが、あまり語られていないのが学歴です。就職や転職の際、学歴が重要であるのは言うまでもありません。募集要項に「大卒以上」と明記されている求人も多くあります。でも、あか ...
-
2019/01/12
医療事務の民間資格って女性に人気の資格ナンバーワンかもしれませんけど本当は就職にも転職にも役に立ちません。眉唾物で怪しさ満点です。お金を払えば誰でも短期で取得できる資格などその程度のモノです。騙されてはいけません。 どこのサ ...
全て本音で語る運営者ブログ 記事一覧