2019/01/30
平成30年11月11日に実施された行政書士国家試験の合格者が、本日1月30日9時に発表されました。合格率は12.7%です。宅建士の合格率はだいたい15%ですから、やはり難関の部類に入る国家試験だと言えます。関連ページ:行政書士とは ...
2019/01/22
テレビってホントくだらないですよね。バラエティ、クイズ、ニセグルメなどバカバカしくなってきます。最近は若い人のテレビ離れがすすんでいるようですが良い傾向です。見たい番組以外は電源を切るようにすれば全く見なくなりますよ。
2019/01/21
ファイナンシャルプランナーの資格が就職や転職に役立つ資格なんてよく言われていますけど、これって無責任な発言です。本当は取得しても意味がないくらい役に立たないんです。何か特別な仕事ができるわけでもありません。学習の内容も簡単です。
2019/01/13
就職で役立つ資格、将来性のある資格、使える資格などとよく言われますが、あまり語られていないのが学歴です。就職や転職の際、学歴が重要であるのは言うまでもありません。募集要項に「大卒以上」と明記されている求人も多くあります。でも、あか ...
2019/01/12
医療事務の民間資格って女性に人気の資格ナンバーワンかもしれませんけど本当は就職にも転職にも役に立ちません。眉唾物で怪しさ満点です。お金を払えば誰でも短期で取得できる資格などその程度のモノです。騙されてはいけません。どこのサ ...
2019/01/11
就活現場で女子の顔採用は実際にあるのか?ということですけど、現実的にはもちろんあります。男だらけの職場であれば独身で美人は有利です。実は逆のパターンもあります。女性が人事権を持っている場合は個性的な顔の女性が採用されることも。
2019/01/10
社会人に一番必要で役立つ資格はなんと言っても運転免許です!国家資格ですからもちろん履歴書に書けますし就職や転職が有利になります。運転免許があれば仕事の幅も広がります。時間に余裕のある学生のうちに取得しましょう。
2019/01/09
mosは就職に役立つなんて言われてますけど、実際にはお金がかかるだけで役に立たない民間の検定試験です。企業ではExcelやWordを使うのが目的ではありません。使い方など入社後短期間で誰でも覚えます。mosを奨励している企業はあり ...
2019/01/07
世の中には怪しい資格や検定試験がたくさんあります。その1つが仲人に関する資格です。普通の人なら仲人に資格なんて必要ないって理解できますよね。それってきっと詐欺ですよ!騙されてます。そんなの取得してどうするの???
2019/01/06
ケアマネジャーは国家資格です。よく公的資格であると勘違いされる人がいますが、介護保険法に介護支援専門員いわゆるケアマネジャーの規定があります。また、中央教育審議会生涯学習分科会の国家資格一覧にも国家資格として掲載されています。
全て本音で語る運営者ブログ 記事一覧