MENU
旧サイト名:本当に役立つ資格、全く役立たない資格

【受験資格なし】誰でも受験可能な国家資格難易度順一覧

目次

ほぼ難易度順に5段階でランキング形式にしました

受験資格のない国家資格は約63種類

国家資格は現在450種類(国家資格約320+技能検定130)ほどあると言われています。

その中には、実務経験や所定の学歴が必要な試験もあれば、受験制限のない試験も多くあります。

そこで、受験資格のない、つまり誰でも受験できる国家資格のみを難易度順に一覧にしました。

2024年1月現在で63種類あります。もちろん男性女性・中卒・高卒を問わず独学で受験できます。

合格までに必要な勉強時間の目安と合格率も合わせて記載しています。

難易度については、サイト運営者の綿密な調査結果あるいは有識者の意見を元にしています。多少主観を含んでいますがおそらく現実的な内容です。

  • 表記するのがふさわしくない項目は全て「—」になってます。
  • 資格によっては級によって難易度が違いますが、特に記入がなければ最も入門級について説明しています。

難易度の分類基準は「難易度」についての基準をご覧ください。

なお、講習会を受講すれば簡単に合格できる国家資格は別で一覧にしました。多くは誰でも受講できます。是非ご覧ください。

難易度:易しい   数日~1か月程度

資格名勉強時間合格率
資格・試験の概要
潜水士1か月程度80%
潜水用具を装着して海・湖沼などの水中・水底において作業をする
発破技士1か月程度60~70%
採石現場や建設現場などで火薬類を用いて発破の作業に携わる
高圧ガス販売主任者1か月程度55~65%
液化石油ガスやプロパンといった高圧ガスの販売店で、正しい知識を持って保安管理・販売に従事する
情報配線施工技能士1か月程度50%
光ファイバーの配線やLANの設計といった情報配線の施工技術を認定する技能検定試験
火薬類取扱保安責任者2か月程度50~60%
火薬類の取り扱いに関する作業の管理・監督を行う。
ウェブデザイン技能検定1か月60%
ホームページをデザイン(ウェブデザイン)する能力に関する技能検定試験
運行管理者1か月以上20~25%
大型トラックのドライバーが無理せず物や人を運ぶように指導・管理する

難易度:やや易しい 3か月程度(2か月~4か月程度)

資格名勉強時間合格率
資格・試験の概要
危険物取扱者2か月程度35~45%
ガソリン、灯油、軽油、重油などの引火性液体を取り扱う
液化石油ガス設備士2か月程度35%
プロパンガス業界では必須。※実質的には実務経験者に限定した試験です。
高圧室内作業主任者2か月程度65~75%
高気圧の作業室の内部において、高気圧障害などの事故を未然に防ぐ
金融窓口サービス技能検定2か月程度50%
主に金融機関における窓口業務等に必要な技能・知識を問う技能検定試験
ブライダルコーディネート技能検定2か月程度75%
客に合ったブライダルサービス・商品等を提供する能力を問う技能検定
接客販売技能検定2か月程度80%
小売業界において必要とされる知識やスキルを問う技能検定
ホテル・マネジメント技能検定2か月程度35%
ホテルや旅館の管理者に必要なマネジメント能力を計るための検定試験
フィットネスクラブ・マネジメント技能検定2か月程度60%
フィットネスクラブ等で円滑な店舗運営を実現するために必要なマネジメント能力を問う検定試験
土木施工管理技士2か月程度学科:70%
実地:40%
土木工事現場に配置される主任技術者や監理技術者になるために必要な資格
火薬類製造保安責任者
(丙種)
2か月程度60%
火薬類の製造工場において、製造保安の責任を担う
知的財産管理技能検定2か月60%
主に企業内において知的財産の管理・活用を適切に行う
消防設備士2か月以上40%
消防法でさだめられた消防設備の工事・整備・点検を行う
ボイラー技士2か月以上55%
ボイラーの運用から管理・メンテナンスまでを行う
ファイナンシャル・プランナー(FP)2か月以上65~75%
資産運用に関するアドバイスを行う
毒物劇物取扱責任者3か月程度40~50%
毒物または劇物の管理、保健衛生上の危害の防止を担う
林業架線作業主任者3か月程度60~85%
伐採した原木を運び出す際の作業指示・監督を行う責任者
ガンマ線透過写真撮影作業主任者3か月程度60~75%
ガンマ線照射装置を用いて行う透過写真の撮影作業において障害を防止する
砂利採取業務主任者3か月程度35~45%
砂利の採取に伴う災害を防止したり、採取計画に従って砂利の採取が行われるよう安全指導を担う者
採石業務管理者3か月程度25~35%
採石業務に関するあらゆる準備や対策等を担当し、安全指導を担う者
電気工事士3か月程度50%
住宅や店舗などの新築・増改築時に、電気設備配線図通りに屋内配線を行う
高圧ガス製造保安責任者3か月程度30~40%
防止高圧ガスや液化石油ガスを取り扱う上で災害の発生を未然に防ぐ
ガス主任技術者3か月程度20~30%
ガス事業(小売・導管・製造)用に利用するガス工作物の工事・ 維持および運用に関する保安の監督を担う
キャリアコンサルタント3か月程度50%
学生、求職者、在職者等を対象に職業選択や能力開発に関する相談・助言を行う。※講習受講が前提
賃貸不動産経営管理士3か月程度50%
賃貸住宅の管理業務を行う事業者は、事務所に1人以上の有資格者が必要
測量士補3か月35%
測量士が作った測量計画に従って測量をするサポートする
貸金業者取扱主任者3か月30%
貸金業者の事業所に必ず1名以上いなければならない必置資格
エックス線作業主任者3か月以上55%
エックス線の装置などを使用する作業場で技術的事項を管理
臭気判定士(臭気測定業務従事者)3か月以上25~30%
工場や事業所から出る排気ガス等のにおいを数値化し、臭気測定を監督する

難易度:普通    6か月程度(4か月~8か月程度)

資格名勉強時間合格率
資格・試験の概要
登録販売者6か月程度43%
ドラッグストアや薬局などで、リスクが低い一般用医薬品を販売
旅行業務取扱管理者6か月程度35%
旅行プランが安全に遅滞なく進行するように管理・監督する
消費生活相談員6か月24%
各地の消費生活センター等において消費生活相談や消費者啓発・教育を行う
電気通信主任技術者6か月以上20~30%
電気通信ネットワークの工事、維持及び運用の監督責任者
保育6か月以上15%
働くお母さんの代わりとして、子ども達の世話をする※最低限の受験資格の制限はあります。
公害防止管理者6か月以上20~25%
公害が発生する可能性が高い施設が設置されている「特定工場」において大気・水・振動・騒音などの検査をおこなう
工事担任者4か月20~25%(2科目受験)
公衆回線やCATVなどの配線接続工事を行い、または監督する

難易度:難しい   1年程度(10か月~15か月程度)

資格名勉強時間合格率
資格・試験の概要
宅地建物取引士8か月以上16%
土地や建物の売買をおこなう不動産会社、仲介業者などには必ず事務所に一人以上必要
管理業務主任者8か月以上22%
マンションの管理組合に対して管理委託契約に関する重要事項の説明や、管理委託契約書に記名押印をする
エネルギー管理士10か月20%
工場や事業所などでエネルギーの消費を押さえて省エネを推進する
電気主任技術者(三種)10か月以上9%
ビルや工場などの大型施設において、高圧電気の管理・保全をする
行政書士1年程度10~15%
官公署など役所関係に提出する書類を代理人として作成
マンション管理士1年程度8%
マンション各部屋の所有者の相談に応じ、法律的な知識に基づいて助言・指導など適正なアドバイスを行う
土地家屋調査士1年程度10%
不動産の表題登記と測量のプロフェッショナル
通関士1年程度13%
貨物の輸出入の際に必要な税関手続きを代理で行う
農業協同組合監査士1年程度20%
地域の農協や各種連合会の会計や業務運営に関する監査を行う
土地改良換地士1年程度25%
農業用地の整備や造成・整形化などを定める際に、開発や改良に関して助言や指導を行う
一般計量士1年程度15~25%
物の長さや重さなどを正確に計量するために器具の保守・点検を行う
環境計量士1年程度15~18%
環境保護のために大気や水中の汚染物質の濃度、騒音や振動の大きさなどを適正に計量する
気象予報士1年程度5%
気象庁から提供される数値予報資料などに基づき気象予報を行う
海事代理士1年程度50%
船舶関連の登録(登記・申請・届出)や、登録内容の変更の手続、船の安全性検査の申請手続を行う
核燃料取扱主任者1年以上30~40%
核燃料物質の取扱いに関する保安・監督を行う技術者

難易度:難関    1年以上(1年以上~2年程度)

資格名勉強時間合格率
資格・試験の概要
中小企業診断士1年以上3~5%
企業の経営状態を分析して経営上の課題を明らかにし、売上げアップするための解決策を助言・提案する
全国通訳案内士10%
日本を訪れる外国人の観光客に対して、日本の観光地を案内したり、旅行中のサポートをする

難易度:超難関   3年以上

資格名勉強時間合格率
資格・試験の概要
不動産鑑定士3年以上5%
不動産の鑑定をおこない、金額(適正な価格)を算出する
弁理士3年以上6%
特許や意匠、商標などを守る知的財産権のスペシャリスト
公認会計士3年以上10%
財務書類の監査または証明を行う
司法書士4年以上3.2%
裁判所や検察庁、法務局等に提出する書類の作成提出などを行う
司法試験予備試験4年以上4%
弁護士・裁判官・検察官になるための超難関国家試験

自分の目指す方向に合った資格を選んでください

試験会場に立てかけられた案内板

受験資格なし、誰でも取れる国家資格は、年齢制限なしである場合がほとんどです。高卒はもちろん小学生や中高生でも受けられます。

また、国籍なども問われないことが多いので、外国人でも受験できます。

テキストや問題集などは一般の書店で揃えられます。指定の講座受講という制限もありません。完全に独学で受験できます。

もちろん「どれがおすすめ」っていうモノでもないです。自分のやりたこと、目指す方向に合った資格を選んで挑戦してください。

※福祉系・医療系の分野の国家資格は概ね受験資格の制限があります。専門学校や短大、大学の専門課程修了が受験資格になっています。あるいは講習受講が資格取得の条件です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次