人手不足の介護施設で職員を採用する際の驚きの手段とは?

車椅子の男性を介護する男性と女性

介護の現場って、ご存知のとおり超人手不足です。

毎週毎週タウン誌やら求人雑誌などで職員採用の募集記事を目にします。しかし、いくら掲載してもほとんど応募はないようです。

そこで、なんと驚きの募集手段が横行しているんです!それは・・・

事務職員という名目で職員を募集して、採用後すぐに介護の現場へ回すんです。

「まずは現場を覚えてほしい」と初日にエプロンを渡され、その日から介護職員としての研修が始まります。

特に珍しい話しでもないようです。

参考:介護事務とは

目次

門戸は広く、誰でも受け入れてくれる介護の業界

介護施設のスタッフ募集のチラシ

介護業界の人手不足の原因は、仕事がハードで給与面の待遇も悪いということを多くの人が知っていて、応募が少ないからです(それが事実かどうかは別として)。

そのため、介護業界の希望者は、年齢や過去の経歴に関係なくほぼ採用されます。

それほど超人手不足の業界だということです。

中には40代や50代の長期引きこもり(いわゆるニート)の人も業界に入ってきます。

そんな業界ですから、職員を採用したくても普通の募集では入ってきません。

せっかく採用しても仕事がハードですぐに辞めてしまいます。

職員の確保は介護施設の存続にかかわります。そこで、清潔で楽なイメージのある介護施設の事務職員を募集します。

介護事務の資格や医療事務の資格といわれる民間検定を持っている人は世の中にたくさんいます。介護事務担当者という事務職の求人には応募がいくらでもあります。

しかし、これが罠なんです。

「やった、事務職として採用された!」と喜ぶのもつかの間、話しとは全く違う現実が待っています。

採用後、すぐに介護の現場へ行かされる!

年配の女性を介護する職員

事務職として採用後、速攻で介護の現場へ回されます。

「事務の仕事をするにもまずは介護の現場で勉強してください」と、もっともらしいことを言われます。

他にも介護の現場へ回す理由なんていくらでもあります。能力不足で事務員として使えないとか、知識不足で仕事ができないとか、事務職員は余ってるとか・・・

余ってるのなら採用するなよ!って思ってももう遅いんです。介護職の新人といっしょに介護基礎研修を次の日から受けるように言われます。

そして、考えてもみなかった介護の仕事をずるずると続けることになります。

話しが違うということですぐに辞める人もいますが、1年くらい頑張れば事務に戻してくれるかも、ということでしばらく頑張る人もいるようです。

もともと辞める人が多い業界ですからしばらくして辞めても施設としてはどうってことはないようです。

それに、事務の職員であれば介護職の人のように資格手当などを払う必要もないので施設側としては好都合のようです。

求人情報に「要普免」となっていたら怪しい

介護施設の求人情報を一度見てみるといいでしょう。

必要な免許・資格の欄に「普通自動車免許(AT限定可)」となっていたらまず怪しいですね。

介護事務専任であれば自動車の免許なんて要らないはずです。確実にお年寄りの送迎が待っています。

これは珍しい話しではありません。お年寄りの送迎や施設内の見守り等をするのは当たり前のようです。

面接の際に、介護職員と同じようなブルーのポロシャツを渡されたり、エプロンを持参してくださいなんて言われるのも要注意です。

配置転換などは一般企業でも当たり前のこと

考えてみれば、これは介護の業界に限ったことではありません。

一般企業で事務職として採用されたけど、能力不足で営業職に回されることなんてザラです。

実際に私もそんな人を何人も見てきました。事務職から見たら営業成績を追求される営業職はある意味地獄かもしれません。

これは必要のないあるいは余剰の事務社員を辞めさせるための常套手段でもあります。

違う点といえば、職員を辞めさせるどころか1人でも増やしたいための手段だということです。

そもそも辞めさせる前提ではない点が違うといえば違うので、ありがたいことかもしれませんけど・・・

でも、ちょっとやり方としてはキタナいですよね。

「介護事務職募集」という記事には要注意かもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次