気象予報士という人気の国家資格、何かに役立つの?

一面に広がったウロコ雲

最近は廃止論まで出ている気象予報士の国家資格

テレビで明日の天気を詳しく解説してくれるお天気お姉さんやお天気キャスター、あの知的な笑顔を見ない日はほとんどありません。

名前の上には「どうだ!」と言わんばかりに「気象予報士」のテロップの文字がピカピカと輝いています。

この気象予報士という国家資格、どれくらい役に立つのでしょうか?イメージ先行というのはだいたい想像がつくんですけど詳しく調べてみました。

合格してもほとんどの女性は就職に活かせません。

お天気キャスターに憧れて一時期は大人気の国家資格でしたが、最近は試験の廃止論まで出ているようです。

もちろん廃止にはならないでしょうけど、試験が始まった当初と比べて人気は低下しています。

関連ページ:気象予報士とは

目次

気象予報士とは平成6年に誕生した新しい国家資格

気象予報士の制度は、気象業務法が改正されて平成6年に誕生した比較的新しい国家資格です。

気象庁から提供される様々な気象予測データを、適切に判断できる技術者を確保することを目的として創設されました。

それまでは気象の予報は国家公務員である気象庁の職員しかできませんでした。一般の人が勝手に天気予報をして報道するのは法律で禁じられていたんです。

気象予報と災害は密接に結びついています。専門家以外の素人がテキトーな予報をすると、大きな災害につながる可能性があるからです。

気象予報士の誕生により、気象庁職員以外の者でも独自の気象予報ができるようになりました。

 試験に合格しただけでは独自の気象予報はできない

ところがこの気象予報士という制度、国家試験に合格しただけでは独自に気象の予報をして発表することはできません。

独自に気象予報をするには、気象予報士の国家試験に合格後、気象庁長官の登録を受けて正式な気象予報士にならなければなりません。

試験に合格しただけでは、気象予報士の有資格者にすぎないということです。

さらに、気象予報士として登録してもまだ独自の判断で気象予報はできません。

予報業務の許可を得ている予報業務許可事業者(気象予報会社など)に勤務してはじめて気象庁のデータを使って独自の天気予報が可能になります。

この予報業務許可事業者は個人でも登録可能です。2023年12月現在で89社(者)あります。

参考:気象庁 | 予報業務許可事業者の一覧

つまり、国家試験合格後、気象予報士として登録して、この事業者に勤務してはじめて自分の気象予報を発表できるんです。

※気象予報士と名乗って独自の予報をする3つの条件

国家試験に合格気象予報士として登録予報業務許可事業者に就職

局アナが「気象予報士」と名乗って笑顔を振りまいていますが、アレは本当は法令違反なんですよね。

正確には、「気象予報士の有資格者」と名乗るべきです。

気象庁の予報を伝えるだけなら気象予報士の資格は要らない

実は、単に気象庁の「予報を伝える」だけなら気象予報士じゃなくてもいいんです。

よく目にする気象予報会社のウェザーニューズなどはもちろん予報業務許可事業者として登録しています。日本気象協会なども予報業務許可事業者として登録しています。

しかし、実はテレビ局は一部を除いてほとんど登録していません。テレビ東京は予報業務許可事業者として登録していますが、テレビ朝日やTBSは登録していません。

いつも天気予報を見ているテレビ局の多くは独自の気象予報をしていません。気象庁の発表をそのまま視聴者に伝えているだけなんです。

これは誰にでもできます。AIロボットが天気予報を伝えても問題ないんです。

天気予報の番組などで気象予報士と称して笑顔を振りまいて解説する女性は、気象予報士じゃなくてもいいんです。

つまり、誰でも「お天気キャスター」になれるんです。

資格の発足当初は話題を呼び、受験者数も増え続ける

傘をさす女性

最初に気象予報士の国家試験が実施されたのは1994(平成6)年8月です。

当初は、タレントや女子アナの合格が話題を呼び、受験者数は毎年着実に増え続けました。合格者数も順調に増えて2018年には1万人に達したようです。

合格すればお天気お姉さんや女子アナになれるんじゃないか・・・そんな淡い期待を抱く女性も多く、一時は人気の国家資格として多くの女性が取得を目指しました。

試験会場へ行くと、場違いな感じの化粧の濃い水商売風の女性もチラホラと・・・

女性に限らず男性の受験生も多かったようです。

せっかく合格しても就職に結びつず、人気は減少

気象庁の発表するデータによると、令和4年3月30日現在、気象予報士名簿に登録された気象予報士の数は11,251名です(令和5年4月28日現在は11,690名)。

参考:気象庁 | 気象予報士について

そのうち気象予報事業に就職している人は700名程度ですから全体の7.1%ほどです。

さらに、そのうちで気象の予想を担当しているのは400~450名程度です。全体の4%ほどになります。

気象予報会社に就職した人が7.1%ということですが、この数字が高いのか低いのか・・・

ある程度基礎学力があるような有名大学出身者で第二新卒くらいの年齢であれば、資格を活かして転職できるかもしれません。

もちろん、コネとか、現実的には容姿とかも・・・それは想像に難くないですね。

それ以外の人は最初から趣味の延長で受験したのかもしれませんが、ほとんどの人は転職や就職には活かせないと思います。

試験が始まった平成6年の受験者数は3,103名でした。

その後順調に受験者は増え続け、平成18年には5,724名に。しかし、その後人気のピークは去り、ここ数年は毎年受験者数が少しずつ減少しています。

参照:気象予報⼠試験 実施状況|一般財団法人 気象業務支援センター(pdf)

気象予報士の必要性が低い分、ほとんど就職先がない

以前は、正確な気象予報のためにレジャー産業などで気象予報士の必要性が高まるとも言われてました。パソコンやスマホが世間に普及する前の話しです。

しかし、誰もがスマホなどの情報端末を持ち歩いている今の時代、様々な情報が瞬時に無料で手に入ります。

スマホがあれば、どこでも無料で気象庁が発表する詳細な気象予想を見られます。雨雲レーダーを見れば、何分後に雨が降るとか晴れるなんていう情報は一瞬にしてピンポイントで分かります。

予報だけであれば気象予報士の専門知識の必要性はほぼ感じられません。

気象予報の市場規模はここ20年ほどずっと変わっていません。気象予報士の需要は増えていないということです。

気象予報士は合格率5%以下という難易度の高い国家資格です。会社を辞めて人生をかけて勉強に打ち込んで勉強して、なんとか合格したけど結局は仕事に活かせていない、そんな人が大勢います。特に女性です。

試験合格者の約7割が気象と関係のない仕事をしてるという調査結果もあります。就職や転職につながる国家資格が多い中、気象予報士がいかに就職につながらない国家資格であるかが分かります。

お天気お姉さんが肩書として利用しているにすぎない気象予報士の名称、一般の人が憧れだけで勉強するのはハードルが高すぎます。

就職や転職に役立つ機会が少ない気象予報士の資格、廃止になることはないでしょうけど、そもそもこの制度はこの先も必要なのでしょうか。

余談ですけど・・・・・・・・

天気予報の解説をする気象予報士

yahoo知恵袋で面白い相談の書き込みを見つけたので載せておきます。

ID非公開さん
2018/5/1708:24:27

中3女子です。
私は気象予報士の資格を取りアナウンサーになる夢があります。
受験が終わって高校では気象予報士の資格を取るために勉強をしようと思っています。
資格を高校の内に取って、大学は早稲田大学あたりに行き、通いながら朝のお天気お姉さんの仕事をやりたいと思っています。

今、めざましテレビのお天気お姉さん、阿部華也子アナも早稲田大学通いながら仕事をしているそうです。

いくつか質問があります。
1、3年間気象予報士の勉強すれば資格取れますか?
2、高校に行きながら気象予報士になれる塾などを通いたいんですけど、いい所ありますか?(千葉、東京あたりで)
3、スカウトなどされたことは無いんですけど、高校の内に事務所に入りたいです。入れるでしょうか?
4、一重でもアナウンサーになれますか?

どれかひとつでもいいので答えて頂けたら嬉しいです!

yahoo知恵袋より引用

「一重でもアナウンサーになれますか?」っていうのが微笑ましいですね。

うん、なれますよ、心配しなくても一重でも二重でもアナウンサーになれます。でも、そこはテレビ局にとってはあまり採用する際の重要な判断基準ではないと思います。

しかし、こういう夢を抱いている女性は多いのでは・・・?

実際に、気象予報士と聞いて、お天気キャスターやお天気お姉さんを多くの人が連想します。

もちろん夢を追うのは素晴らしいことです、頭から否定する気はありません。それなりに努力すれば夢が叶うかもしれません。

でも本当は、気象予報士の資格の有無はあまり重要じゃないんです。採用されるにはもっともっと重要なことがいっぱいあります。

学力とか、人間性とか、熱意とか、コネとか、年齢も・・・それに、現実的には容姿とかも・・・

もちろんそこには努力して得られるモノもあれば、努力しても得られないモノもあります。

しかも毎年テレビ局にアナウンサーを志望する女性が殺到します。競争率は相当に激しいはずです。

それに最後にもう1点、「気象予報士になれる塾」なんて存在しません。良い塾に入っても東大に必ず行けるワケではないのと同じです。こういういかがわしい通信講座や予備校にお金を注ぎ込まないでください。

ちょっと話しがそれてしまいましたが、受験を志す方は是非合格してください。どう気象予報士の資格を活かすかはそれから考えても遅くはありません。

応援しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次