社会で不可欠な存在となりつつあるドローン。
話題性は少ないようですが、ドローンの国家資格制度が2022年12月5日から既に始まっています。
世間ではドローンの操縦ができれば就職や転職が有利になるなんて言ってますけど、本当のところどうなんでしょうか。
気になったので調べてみました。
結論を申し上げますと、ドローンの資格を持っていても、あるいは操縦ができても就職や転職が有利になるとまでは言えないようです。
「ドローンの操縦ができる方優遇」という求人はほとんど目にしません。
現在のところドローンを操作する資格よりも、測量に関する資格あるいは自動車免許を持っている方が就職や転職は有利なようです。
2022年12月よりドローンの操縦は免許が必要な国家資格に
ほんの数年前までは一部の人が趣味で空撮するために飛ばしていたにすぎないドローン。
最近では観光地、建設現場などで普通に見かけるようになりました。
人が近づけないような災害現場での活用も急速に進んでいます。
さすがに人が多い都会ではあまり見かけませんが、私が住んでいる長野県では山や河川、滝の上空、公園などでドローンを飛ばしている人をよく見かけます。
危険地域の現状調査、山間部などの地質調査、橋梁の下側の調査などで既にドローンは活躍しています。
ドローンの操縦に関しては、前述の通り既に2022年12月より免許制度が始まっています。
参照:航空安全:無人航空機(ドローン・ラジコン機等)の飛行ルール – 国土交通省
国もドローンの必要性を認めたワケです。今後は商品の配達なども含めますます利用範囲は広がるでしょう。
ドローンに関連する求人は意外と多い
では、一体どれくらいドローンに関する求人があるのか調べてみました。
調査方法としては、ハローワークインターネットサービスを利用します。
フリーワードに「ドローン」と入力して関連する求人情報を検索します。
すると、2024年3月19日現在で、全国でドローンに関する求人が1,255件ありました。
率直な感想として、意外と多いですね。
測量の会社や土木・建設業が中心ですが、中にはドローンパイロット養成校なども求人を出しています。
「まだまだドローンに関する求人は少ないだろうう」と思っていたんですけど間違っていたようです。
既に多くの企業では、業務でドローンを使っているのは間違いないようです。
都会よりも地方の方がドローンに関する求人は多い
都道府県別のドローンに関する求人数をいくつか調べてみました。
- 北海道:57
- 東京都:150
- 神奈川県:39
- 長野県:50
- 大阪府:35
- 鹿児島県:48
都会だけではなく、地方でも求人は見つかります。
むしろ都会よりも地方の方が需要はあるようです。
東京都で求人が多いのは、ドローンをIT化するためのシステム開発技術者の募集が盛んなためです。他の都道府県とは少し求人の内容が違っています。
私が住んでいる長野県で求人を出している企業の職種を調べてみたら、多かったのは、設計・点検・調査に関する業種(8件)、測量に関する業種(6件)です。
中には、スキー場のリフトの点検、TV・Webなどのコマーシャル製作といった業務もありました。
高度な操作テクニックは要らない、必要なのは測量に関する資格
次に、求人情報を詳しく調べてみました。
すると、意外なことに「ドローンの操縦できる方歓迎」という企業は1件しかありませんでした。
多くは操縦のテクニックまでは求めていないということです。
設計・点検・調査、測量に関する業種で、「必要な資格」あるいは「あれば尚可」として掲載していたのは、測量士や測量士補などの国家資格です。
そしてなんと言っても多かったのは自動車免許です。
つまり、現時点では、ドローンを操縦する仕事に就きたいのであれば、ドローンの操作が上手であるよりも測量に関する資格と自動車免許を持っている方が就職や転職が有利になることが分かります。
ドローンの国家試験を持っているかどうかは採用にはあまり関係ないようです。
ドローンの操作テクニックが求められるのはごく一部で、動画を撮影してPRフィルムを製作するような企業に限られています。
もっとも、業務で大型のドローンを操縦するとなると免許が必須になりますから、ドローンの運転免許を持っていればさらに就職が有利になる可能性はあります。
測量士補であれば誰でも受験できて難易度は低い
測量士は受験資格があって、未経験者が試験を受験するワケにはいきませんが、測量士補であれば誰でも受験できます。
しかも難易度は低く、1~2か月程度の勉強で合格できます。
ちなみに、私も測量士補の資格を持っています。
3か月ほどの勉強でほぼ満点で合格できました。これまで測量機器など一切触ったことはありません。
ドローンの資格を取って将来仕事に活かしたいのであれば、まず測量士補の国家資格を取っておくのをおすすめします。
その方が就職や転職に直結するようです。
あるいは、陸上特殊無線技士ですね。こちらも国家資格ですが難易度は低く講習会に参加すればほぼ100%全員が合格できます。
ついでに自動車免許もです!