ファイナンシャルプランナーの資格って本当に役に立つの?

パソコンの画面を指して夫婦に説明する女性

ファイナンシャルプランナーについてネットで調べてみると、「就職や転職に役立つ」とか「将来性がある資格」「取ってよかった資格」なんていう紹介が目立ちます。

ホント、いい加減なことばかり書くなよ!って当サイト運営者は思いますけど、実際のところどうなんでしょうか。

たしかに人気の資格かもしれませんが、じゃあ就職や転職に役立つのかと言うとまったく別の話しです。

学習する内容は表面的で専門性が高いとは言えません。特に3級などは勉強する内容は表面的です。

まぁ、履歴書の資格欄が一行埋まって印象が良くなる可能性はありますが、所詮そこまででしょう。

ファイナンシャルプランナーが就職や転職に役立つなんて考えない方がいいです。

それは一番難易度の高い1級でも同じです。

関連ページ:ファイナンシャルプランナーとは

当サイト内の評価や感想は公正で客観的な判断に基づいていますが、あくまでも運営者個人の意見です。参考にするかしないかはご自身で判断してください。

目次

横文字でなんとなくカッコいいだけの国家検定

ファイナンシャルプランナーのロゴ

ファイナンシャルプランナーがどうして役に立たない資格なのかと言うと、それはまず第一に、独占的にできる業務が何もないからです。

ファイナンシャルプランナーの業務内容の紹介を読みますと、「顧客の相談に応じて資産運用のアドバイス、ライフイベントに沿った資金計画をたてて提案する」なーんてカッコいいことが書いてあります。

しかし、合格したからと言って、誰にでもこんな仕事が降って湧いてくることなんてありません。

生命保険を提案をするくらいならできるでしょうけど、こういった業務はファイナンシャルプランナーの資格がなくても誰にでもできます。

つまり、ファイナンシャルプランナーの資格の有無によって業務内容が変わるワケではないということです。

合格したら何ができるのか?

では、合格するとどんな特権が与えられるのかと言うと、「○級ファイナンシャル・プランニング技能士」と名乗って名刺にその旨を表記できるだけなんです。

ただ単に、「○級ファイナンシャル・プランニング技能士と名乗っていいですよ」と認められているだけにすぎません。

これを名称独占資格といいます。

参考:資格の分類について

実は、もっといいますと、資格を取得していなくても「ファイナンシャルプランナー」「FP」と名乗れます。

参考:FP資格について | 日本FP協会

「○級ファイナンシャル・プランニング技能士」と名乗ったり名刺に表記することはできないというだけに過ぎません。

さらに、ファイナンシャルプランナーは資格というよりも、正確には技能検定試験に分類されます。

単に「若干の知識がありますよ」という程度の能力の証明書代わりにすぎないんです。

学習する内容も表面的な知識のみで役に立たない

パソコンの画面を見せて説明する女性

ファイナンシャルプランナーの学習範囲は以下の6つの領域(分野)から成り立っています。

  • ライフプランニングと資金計画・リスク管理
  • 年金・社会保険
  • 金融資産運用
  • タックスプランニング
  • 不動産
  • 相続・事業承継

一度でもテキストを購入して学習をした人であればわかると思いますが、学習する内容は非常に表面的で、しかも初歩的です。そんなに難しくありません。むしろ簡単です。

例えば、試験に合格するためには相続についての知識も必要になりますが、実用性とはほど遠く、相続クイズ的な内容です。その分野で必要とされる知識量はそれぞれの専門資格には遠く及びません。

試験も簡単であれば学習する内容も表面的で役立つこともない・・・それがファイナンシャルプランナーの試験の特徴といえます。

では、どうしてファイナンシャルプランナーは「役立つ」とか「将来性がある」「人気の資格」なんて世間で言われているのか・・・

それは、通信講座や教材販売会社の宣伝です。

一応国が保証する技能検定試験ですから、履歴書に書いてPRできます。

実際に役に立つかどうかは別にして、通信講座の受講生が増えれば儲かります。

受講生募集にファイナンシャルプランナーの技能検定を利用しているとも言えます。

勉強するなら別の国家資格をおすすめします

ファイナンシャルプランナーの資格に関しては、合格者の方々から私のところに質問や感想を書いたメールが時々送られてきます。

一番多いのは「勉強して2級あるいは1級まで取得したけど、全く役に立たなかった」という内容です。

中には、金融機関への転職を目指して難関の1級を取得したけど転職活動が思うようにすすまないという人もいます。30代の男性です。

ファイナンシャルプランナーは、ネット上でよく言われるような役立つ資格、就職や転職が有利になる資格とは考えない方がいいでしょう。

ネットの宣伝文句や口コミに乗せられてはいけません。

もっと違う、取得する意味のある資格に挑戦しましょう。

関連ページ:評価されない資格

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次