2023年– date –
-
民間の心理カウンセラーの資格は怪しい講座でいっぱい!
世の中には怪しい胡散臭いインチキっぽい資格商法や詐欺みたいな心理系の検定試験がたくさん存在します。ほとんどが低レベルな内容で取得する意味などありません。 -
防災士って何のためにある?天下り団体のためにある!
自治体が助成金を出してまで取得を奨励する防災士っていう民間資格は実は天下り団体の利益供与のためにあります。取得しても意味ないですよ! -
看護学生が取得すると就活が有利になる資格とは?
看護大学や専門学校の学生は就活が有利になればと資格を取得したいと考えますが、病院は民間資格など一切評価しません。重視するのは在学中の成績です。 -
公的資格の制度は2005年に廃止となり現在は存在しない
民間資格の中には公的資格と称しているものが多く存在しますが実はこの「公的資格」という制度は癒着が問題になり2005年に廃止になっています。 -
田舎では出身高校が出身大学よりも重視されるケースがある
大卒であれば就職や転職は有利ですが地方へ行くと出身高校が重要な判断材料になります。偏差値の高い高校を卒業していると採用は有利です。 -
資格で給料は決まらない、勤務先で給料に差が出る
資格で給料が決まると勘違いしている人が多いんですけど間違いです。就職先で給料などの待遇面で差がでます。 -
スクールカウンセラーになるために必要な資格とは?
スクールカウンセラーにるには公認心理師、臨床心理士、精神科医のいずれかの資格が必要です。短期間で取得できる民間資格では応募すらできません。要注意! -
簿記検定合格者は本当に就職が有利になるのか徹底調査
実務経験がなくても3級や2級があれば採用は有利になります。けれど学歴・職歴・面接時の印象など総合的に判断するので決定打にはなりません。 -
気象予報士という人気の国家資格、どれほど役に立つの?
お天気キャスターを夢見る女性に人気だった気象予報士の国家資格、合格しても就職や転職には役立たず最近は必要性も薄れ廃止論すら出ています。 -
救急救命士養成の専門学校へ行くのはよく考えた方がいい
消防士(公務員)として採用されなければ専門学校で取得した救急救命士の国家資格は紙くずになってしまいます。3年で200万円する学費も無駄に。 -
「相続○○○」と名乗って活動すると逮捕される可能性もある
相続に関する民間資格が多くありますが特別にできる業務はありません。コンサルタントなんて名乗って活動すると税理士法違反で逮捕されるリスクもあります。 -
司法書士の本当の難易度は?合格率5%の数字以上に超難関です
司法書士は超難関の国家資格なので仕事を辞めて勉強に専念しても合格までに3年以上はかかると思った方がいいでしょう。一発合格など超マレで2回めも少なく合格者の多くは3回め4回めの受験生です。 -
中高生が法学検定を受験する意味はあるのか?
弁護士に憧れて中学生や高校生が法学検定という民間資格(検定)を受験するようですが意味ないです。司法試験合格の実績が多い偏差値の高い大学の法学部へ進学するための勉強をしましょう。 -
数ある心理カウンセラーの民間資格の中でおすすめはどれ?
心理カウンセラーの資格が多く存在しますが、ほとんどが講座受講料と受験料を目的としただけの資格商法です。就職や転職には役に立ちません。要注意です。 -
行政書士って儲かるの?そんな疑問に答えてくれる事務所がある
行政書士は儲かるのか?仕事に対する姿勢や行動力で結果は違うようです。成功している事務所の考え方を理解するとその答えが見えてきます。 -
おうちで受験?在宅受験?そんなの試験とは言いません!
おうち受験?在宅受験?そんな本人確認がないような試験などカンニングやり放題で100%合格できます。こんなの資格とは言いません。 -
簿記・MOS・FP・ITパスポートって就職が有利になる?
Fラン大学生に人気の簿記・MOS・ITパスポート・FP、こういった短期間で合格できる民間資格などESにいくら記入しても就活は有利になりません。 -
心理カウンセラーの民間資格で独立・開業して儲かるの?
民間の心理カウンセラーの資格で開業しようなんて考えている人がいますけど無理です。客なんて誰一人来ません。せいぜいボランティアと割り切ってください。 -
女子の顔採用は実際にあるのか?もちろん100%ある!
女子の顔採用があるのは疑いの余地もありません。男性もイケメンは有利です。ナント驚きの「逆顔採用」の実例も紹介! -
企業が求める資格ランキングトップ10?公認会計士が4位って?
根拠のない資格に関するランキングを安易に信じない方がいいですよ。信憑性が高い数字で説明なんてほとんど見当たりません。 -
企業が求める資格ランキング?テキトーなこと書くな!
学生向け就活サイトを運営する会社が「企業が求める資格ランキング」なんて出してますけど信じない方がいいですよ。 -
民間資格を履歴書に書くとマイナス評価になる可能性もある
簡単な民間資格や明らかな資格商法などを履歴書に書くとマイナス評価を受けて就職が不利になるケースもあので要注意です。 -
医療事務の民間資格って取得する意味やメリットはあるの?
女性に人気の医療事務講座。取得すれば就職や転職が有利になるとか給与が上がるなんて宣伝されてますけど本当はどうなんでしょうか?詳しく解説します。 -
くだらないテレビは全く見る価値なし!時間の無駄
テレビってホントくだらないですよね。資格試験の勉強をはじめるのであればまずはテレビを切りましょう。そうにすれば時間を確保できます。
12