MENU
旧サイト名:本当に役立つ資格、全く役立たない資格

マイナンバー実務検定は難易度も低く評価されない民間資格

マイナンバーカード

人事・経理責任者が、職務上正確な法律的知識を身につけるための検定試験

種類難易度合格率
民間資格易しい95%
受験資格取得費用勉強時間
誰でも受験可~2万円1か月程度
活かし方全国の求人数おすすめ度
知識習得0件
  • 合格率は3級についてです。
  • 全国の求人数は、ハローワークの情報を基に2024年8月6日に集計。

マイナンバー実務検定とはマイナンバー制度を良く理解し、適正な取り扱いをするための検定試験です。

こういった民間資格は多く存在しますが、どれも難易度は低く短期間で合格できます。

マイナンバーに関する知識は、自治体が無料で配布するチラシやパンフレットを詳しく読めばほぼ理解できます。

関連する書籍も書店に多く並んでいます。

わざわざお金を払って指定の講座を受講する必要などないような・・・

学生や社会人が履歴書に書いても就職・転職が有利になったり、会社で高い評価を得られるとは考えない方がいいでしょう。

当サイト内の評価や感想は公正で客観的な判断に基づいていますが、あくまでも運営者個人の意見です。参考にするかしないかはご自身で判断してください。

目次

マイナンバー実務検定とは

マイナンバーの書かれた書類

マイナンバー制度を正しく理解するための検定試験

マイナンバー実務検定とは、マイナンバー制度をとりまく様々な法律の制度を理解して、マイナンバーを適正に取り扱うことができる知識を有しているかどうかを認定する民間資格です。

つまり、マイナンバー制度を良く理解し、適正な取り扱いをするための試験です。

マイナンバーとは、国民1人1人に割り当てられた12ケタの番号のことです。言ってみれば国民全員を番号で識別するために付けた背番号と同じです。

2015年(平成27年)10月以降、住民票を有する日本国民全員にマイナンバーが付与されました。

これは原則として一生使うものなので何らかの不正行為などに使われるおそれがなければ、番号は自由に変更できません。

主催者サイト:マイナンバー・マイナンバー制度を理解する-マイナンバー実務検定

役に立つ民間資格なのか?

マイナンバーカードと免許証

これと言って・・・取得する意味はない

マイナンバー実務検定に合格すれば就職・転職が特に有利になるわけではありません。

会社での評価が上がるワケでもないです。

あくまでも自己啓発の検定試験です。

今現在、企業で人事・経理の仕事をされている方で、将来マイナンバーの管理をおこなう可能性のある方や、既にマイナンバーの管理をしている方が正確な法律的な知識を身につけるために学習をするのなら勉強する価値はあるでしょう。

ただし、マイナンバーを理解するには市販の書籍が一冊あれば十分です。

自治体が配布するマイナンバーに関するチラシやパンフレットでも詳しく説明しています。

それらを読めば、ほぼマイナンバーについては理解できます。

わざわざこういった民間の検定試験にお金をかける必要などないような・・・

時々、マイナンバーを管理するのは自治体だから、公務員試験が有利になるのでは?って考える人もいますが、間違っても公務員試験が有利になることなんてありません

法的な根拠のない民間資格ですから履歴書に書いてもほぼ評価されずスルーです。

マイナンバー法と個人情報保護法の関係

マイナンバー法とは、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」の通称です。長ったらしい名称なので世間一般的にマイナンバー法で通っています。

個人情報保護法とは「個人情報の保護に関する法律」の通称です。個人情報を取り扱う民間事業者の遵守すべき義務等を定めています。

一般法である個人情報保護法の特別法がマイナンバー法はという位置付けです。

つまり、個人情報保護法をまず最初に定め、その後になってマイナンバー法を例外規定として定めたということです。

マイナンバー法を正しく理解するには、元となっている個人情報保護法を正しく理解する必要があります。

将来性について徹底研究

資格商法的な民間資格も多いので要注意

マイナンバー実務検定、マイナンバー管理士、マイナンバー管理アドバイザー、マイナンバー保護オフィサー、マイナンバー取扱者検定…

民間の団体が主催するマイナンバーに関する検定(資格)試験を数えたら枚挙にいとまがありません。

まだまだ探せばたくさん見つかります。

内容を調べてみると、実は講座受講料と受験料・登録費用・登録費用・年会費を目的としただけの資格商法的な検定試験も多いので注意してください。

合格したからと言って、特に役には立たないでしょう。

合格するには

マイナンバーカードの申請書類

マイナンバー実務検定試験には、難易度の低い順に3級・2級・1級があり、何級からでも受験できます。

試験では、マイナンバーの扱い方に関する内容を問われます。

3級は一般ビジネスマンレベル、2級は指導者や管理者レベル、1級は実務者レベルという違いがあります。

3級は難易度が低いため誰でもわずかな時間学習しただけで合格できます。

なお、マイナンバー実務検定の上位資格として「マイナンバー管理士」というものがあります。

これは、1級合格者がさらにお金を払って認定講習やらを受講すればもらえます。

まぁ、ここまで投資する必要などないでしょう。

勉強方法としては、公式テキストを利用するのがおすすめです。初学者でも根気よく繰り返し学習すれば合格できます。

2級も1級も難易度、試験範囲に違いはほとんどありません。1級でも1か月程度の勉強時間で合格できます。

2級、1級と複数回受験すると出費も重なります。仮に取得を目指したとしても3級だけで十分です。

おすすめの通信講座

特におすすめの講座というのはありませんが、LECが比較的値段も安く良心的です。

※こちらから受講申し込みができます。

マイナンバー管理アドバイザー

テキスト・問題集・参考書

おすすめ問題集

マイナンバー実務検定2級用の過去問題集です。テキストを学習した上で過去問を解くのが理想ですが、この過去問だけ繰り返し学習すれば合格できます。

この問題集から出題されるのはだいたい70%ぐらいです。問題の数も十分ですし、解説も丁寧です。

種類評価
過去問題集

おすすめ参考書

実際に企業で従業員のマイナンバーをどう扱うのかを解説した実務の勉強に役立つ参考書です。

難易度の低い検定試験の学習をするよりも、こういった実務本で学習した方が時として役に立ちます。

今後本格的にマイナンバー制度が施行されるにつき、企業が準備すべき内容を具体的かつわかりやすく解説しています。

企業のマイナンバー担当予定者必携の参考書です。

種類評価
参考書
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次