当サイトは、現在全面リニューアルに向けて作業中です。なにぶん少人数でほぼ全て手作業で行っているため作業がなかなか進みません。3月中には完了する予定ですが、月末頃にはサイトが一時的につながらなくなる可能性があります。追って詳しい日時はご連絡させていただきますが、その際はご理解のほどよろしくお願いいたします。2023/03/14 運営者代表
資格の難易度一覧
難易度については、サイト運営者の綿密な調査結果あるいは有識者の意見を元にしています。多少主観を含んでいますがおそらく現実的な内容です。
根拠のないランキングサイトよりは信憑性は高いでしょう。参考になれば幸いです。
最終更新日:2023/03/05
難易度は、合格に必要な学習時間により6段階で分類し、難易度を表現するのがふさわしくない資格は「その他」に分類しています。
超難関:3年以上 | 難関:1年以上 | 難しい:1年程度 | 普通:6か月程度 | やや易しい:3か月程度 | 易しい:1か月以下 | その他(難易度の表現が難しい)
- 基本的に受験制限のない資格について載せています。受験資格が必要な資格は「その他」にまとめてあります。
- 難易度と学時間は比例するワケではありません。
- 表記するのがふさわしくない項目は全て「---」になってます。
- 資格によっては難易度の違いによる等級やランクがありますが、特に記入がなければ最も入門級について説明しています。
- 合格率99%とは、指定の講習を受講(履修)すれば合格できるという意味です。
超難関:学習期間3年以上
資格 | 難易度 | 学習期間 | 合格率 |
---|---|---|---|
司法試験(予備試験) | 超難関 | 4年以上 | 24%(4%) |
司法書士 | 超難関 | 4年以上 | 2% |
公認会計士 | 超難関 | 3年以上 | 7% |
弁理士 | 超難関 | 3年以上 | 6% |
不動産鑑定士 | 超難関 | 3年以上 | 5% |
難関:学習期間1年以上
資格 | 難易度 | 学習期間 | 合格率 |
---|---|---|---|
技術士(補) | 難関 | 4年以上 | 10~40% |
税理士 | 難関 | 3年程度 | (科目合格制) |
電験二種 | 難関 | 2年以上 | 3~5% |
手話通訳士 | 難関 | 4年以上 | 9.6% |
社会保険労務士 | 難関 | 1年以上 | 4~78% |
行政書士 | 難関 | 1年以上 | 10~15% |
気象予報士 | 難関 | 1年以上 | 5% |
中小企業診断士 | 難関 | 1年以上 | 3~5% |
一般計量士 | 難関 | 1年程度 | 15~25% |
海事代理士 | 難関 | 1年程度 | 50% |
環境計量士 | 難関 | 1年程度 | 15~18% |
電験三種 | 難関 | 10か月以上 | 9% |
宅地建物取引士 | 難関 | 8か月以上 | 16% |
全国通訳案内士 | 難関 | --- | 10% |
難しい:学習期間1年程度
資格 | 難易度 | 学習期間 | 合格率 |
---|---|---|---|
通関士 | 難しい | 1年程度 | 13% |
土地家屋調査士 | 難しい | 1年程度 | 10% |
マンション管理士 | 難しい | 1年程度 | 8% |
米国公認会計士 | 難しい | 1年以上 | 42% |
エネルギー管理士 | 難しい | 10か月(1か月) | 20%(研修は50%) |
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) | 難しい | 10か月程度 | 10~30% |
診療報酬請求事務能力認定試験 | 難しい | 10か月程度 | 35% |
管理業務主任者 | 難しい | 8か月以上 | 22% |
普通:学習期間6か月程度
資格 | 難易度 | 学習期間 | 合格率 |
---|---|---|---|
放射線取扱主任者(第2種) | 普通 | 8か月 | 15~25% |
日本語教育能力検定試験 | 普通 | 6か月~1年程度 | 20~30% |
産業カウンセラー | 普通 | 6か月以上 | 67% | 保育士 | 普通 | 6か月以上 | 15% |
公害防止管理者 | 普通 | 6か月 | 20~25% |
工事担任者(総合通信) | 普通 | 6か月 | 28% |
統計検定(2級) | 普通 | 6か月 | 45% |
建築CAD検定試験(2級) | 普通 | 6か月 | 55% |
消費生活相談員資格 | 普通 | 6か月 | 24% |
登録販売者 | 普通 | 6か月程度 | 60% |
インテリアコーディネーター | 普通 | 6か月程度 | 20~25% |
冷凍機械責任者(第3種) | 普通 | 6か月程度 | 25~35% |
小学校英語指導者資格(J-SHINE資格) | 普通 | 6か月程度 | 非公開 |
旅行業務取扱管理者 | 普通 | 6か月程度 | 35% |
ビオトープ管理士(2級) | 普通 | 5か月程度 | 50% |
消費生活アドバイザー | 普通 | 4~6か月 | 20% |
薬学検定(2級) | 普通 | 4か月以上 | 60% |
応用情報技術者 | 普通 | 3か月以上 | 22% |
キャリアコンサルタント | 普通 | 3か月程度 | 50% |
旅行地理検定(中級) | 普通 | --- | 30% |
やや易しい:学習期間3か月程度
資格 | 難易度 | 学習期間 | 合格率 |
---|---|---|---|
DTPエキスパート(マイスター) | やや易しい | 4か月程度 | 45% |
児童英語インストラクター資格 | やや易しい | 4か月程度 | 99% |
エックス線作業主任者 | やや易しい | 3か月以上 | 55% |
毒物劇物取扱責任者 | やや易しい | 3か月程度 | 40~50% |
医療事務管理士技能検定試験 | やや易しい | 3か月程度 | 50~60% |
貸金業務取扱主任者 | やや易しい | 3か月程度 | 30% |
ガンマ線透過写真撮影主任者 | やや易しい | 3か月程度 | 60~75% |
敷金診断士 | やや易しい | 3か月程度 | 65% |
介護福祉士 | やや易しい | 3か月 | 70% |
医療事務技能審査試験(メディカルクラーク) | やや易しい | 3か月程度 | 70% |
カラーコーディネーター検定試験(3級) | やや易しい | 3か月程度 | 60~70% |
ケアマネジャー | やや易しい | 3か月 | 10~20% |
建設業経理士(2級) | やや易しい | 3か月 | 40% |
電気工事士(第二種) | やや易しい | 3か月 | 50%以上 |
健康運動実践指導者 | やや易しい | 3か月 | 70~80% |
測量士補 | やや易しい | 3か月 | 35% |
認知症ケア専門士 | やや易しい | 3か月 | 50% |
簿記検定(3級) | やや易しい | 3か月 | 40% |
基本情報技術者 | やや易しい | 3か月(個人差有り) | 25% |
心理学検定(2級) | やや易しい | 3か月程度 | 27% |
賃貸不動産経営管理士 | やや易しい | 3か月程度 | 50% |
LinuC(レベル1) | やや易しい | 3か月程度 | --- |
LPIC(レベル1) | やや易しい | 3か月程度 | 50% |
ビジネス実務法務検定(3級) | やや易しい | 3か月程度 | 75% |
ビジネス著作権検定(3級) | やや易しい | 3か月程度 | 75% |
ビル経営管理士 | やや易しい | 3か月程度 | 70% |
美術検定(2級) | やや易しい | 3か月程度 | 42% |
ファイナンシャルプランナー(3級) | やや易しい | 2か月以上 | 65~75% |
ボイラー技士(2級) | やや易しい | 2か月以上 | 55% |
福祉住環境コーディネーター(2級) | やや易しい | 2か月以上 | 20~70% |
競売不動産取扱主任者 | やや易しい | 2か月以上 | 40% |
チャイルドマインダー | やや易しい | 2か月以上 | 99% |
知的財産管理技能士(3級) | やや易しい | 2か月 | 90% |
年金アドバイザー(4級) | やや易しい | 2か月 | 60% |
ITパスポート | やや易しい | 2か月 | 60% |
パーソナルカラリスト検定(3級) | やや易しい | 2か月程度 | 75% |
ビジネス・キャリア検定(2級) | やや易しい | 2か月程度 | 40~60% |
貿易実務検定(C級) | やや易しい | 2か月程度 | 50~60% |
CCNA | やや易しい | 2か月以上 | 55% |
危険物取扱者(乙種) | やや易しい | 2か月程度 | 35~45% |
化粧品成分検定(2級) | やや易しい | 2か月程度 | 60~70% |
経営学検定(初級) | やや易しい | 2か月程度 | 50% |
金融窓口サービス技能士(3級) | やや易しい | 2か月程度 | 50% |
色彩検定(3級) | やや易しい | 2か月程度 | 75% |
消防設備士 | やや易しい | 2か月程度 | 40% |
歴史能力検定(3級) | やや易しい | 2か月程度 | 57%(全級平均) |
DCプランナー(2級) | やや易しい | 2か月程度 | 40~50% |
G検定(ジェネラリスト検定) | やや易しい | 2か月程度 | 60~70% |
土木施工管理技士(2級) | やや易しい | 1.5か月 | --- |
証券外務員(二種) | やや易しい | 1か月以上 | 65~70% |
介護職員初任者研修 | やや易しい | 1~3か月 | 99% |
情報セキュリティマネジメント | やや易しい | 1か月以上 | 50% |
ウェブ解析士 | やや易しい | 1か月程度 | 65~70% |
VBAエキスパート(Excel VBAベーシック) | やや易しい | 非公開 | 1か月程度 |
潜水士 | やや易しい | 1か月程度 | 80% |
世界遺産検定 | やや易しい | 1か月程度 | 50% |
日本語検定(3級) | やや易しい | --- | 50% |
易しい:学習期間1か月以下
資格 | 難易度 | 学習期間 | 合格率 |
---|---|---|---|
健康管理士 | 易しい | 4か月程度 | 95% |
食育アドバイザー | 易しい | 3か月 | 99% |
不登校訪問専門員 | 易しい | 3か月程度 | 99% |
ひきこもり支援相談士 | 易しい | 3か月程度 | 99% |
アロマテラピー検定(1級) | 易しい | 2か月 | 90% |
介護事務管理士 | 易しい | 2か月 | 50% |
商業経済検定(2級) | 易しい | 2か月程度 | 25% |
DTP検定(ディレクション) | 易しい | 2か月程度 | 60~70% |
食品表示検定(初級) | 易しい | 2か月程度 | 60% |
IoTシステム技術検定試験(基礎) | 易しい | 2か月程度 | 非公開 |
調剤事務管理士 | 易しい | 2か月程度 | 60% |
日本農業技術検定(3級) | 易しい | 2か月程度 | 60% |
ニュース時事能力検定(N検)(2級) | 易しい | 2か月程度 | 40% |
ホテルビジネス実務検定(ベーシックレベル2級) | 易しい | 2か月程度 | 65% |
運行管理者 | 易しい | 1か月以上 | 20~25% |
CGクリエイター検定(ベーシック) | 易しい | 1か月以上 | 60~70% |
情報検定(J検)(情報活用3級) | 易しい | 1か月 | 63.4% |
給与計算実務能力検定(3級) | 易しい | 1か月 | 75% |
個人情報保護士 | 易しい | 1か月 | 35% |
調剤薬局事務 | 易しい | 1か月 | 99% |
調理師 | 易しい | 1か月 | 60% |
ビジネス会計検定(3級) | 易しい | 1か月 | 60% |
ビジネス文書検定(2級) | 易しい | 1か月 | 60% |
品質管理検定(QC検定)(3級) | 易しい | 1か月 | 50% |
ホスピタリティ検定 | 易しい | 1か月 | 93% |
マイナンバー実務検定 | 易しい | 1か月 | 95% |
マーケティング・ビジネス実務検定 | 易しい | 1か月 | 非公開 |
メンタルヘルスマネジメント検定(Ⅲ種) | 易しい | 1か月 | 70% |
ウェブデザイン技能検定 | 易しい | 1か月 | 60~70% |
衛生管理者 | 易しい | 1か月 | 50% |
P検-ICTプロフィシエンシー検定試験(3級) | 易しい | 1か月 | 80% |
PRプランナー(1次) | 易しい | 1か月 | 75% |
介護事務 | 易しい | 1か月 | 99% |
歯科助手 | 易しい | 1か月 | 99% |
相続アドバイザー(3級) | 易しい | 1か月 | 40% |
相続診断士 | 易しい | 1か月 | 90% |
販売士(3級) | 易しい | 1か月 | 60% |
法学検定(ベーシック) | 易しい | 1か月 | 60% |
IoT検定(ユーザー試験) | 易しい | 1か月 | 非公開 |
健康管理検定(3級) | 易しい | 1か月程度 | 90% |
ビジネスマネジャー検定 | 易しい | 1か月程度 | 40~70% |
ビジネス能力検定ジョブパス(B検)(3級) | 易しい | 1か月程度 | 80% |
秘書検定(2級) | 易しい | 1か月程度 | 55% |
こころ検定 | 易しい | 1か月程度 | 非公開 |
医療秘書技能検定試験(3級) | 易しい | 1か月程度 | 70~75% |
家電製品アドバイザー | 易しい | 1か月程度 | 30% |
食品安全検定(初級) | 易しい | 1か月程度 | 60~85% |
漢字能力検定(2級) | 易しい | 1か月(能力差有り) | 20% |
医師事務作業補助者 | 易しい | 2週間~2か月 | 99% |
医事コンピュータ技能検定試験(3級) | 易しい | 1か月程度 | 70% |
日商PC検定(3級) | 易しい | 1か月程度 | 80% |
日本化粧品検定(2級) | 易しい | 1か月程度 | 70% |
フォトマスター検定(2級) | 易しい | 1か月程度 | 80% |
FASS(経理・財務スキル)検定(Aランク) | 易しい | 1か月程度 | --- |
介護食士 | 易しい | 1か月以内 | 99% |
サービス接遇検定(2級) | 易しい | 1か月以内 | 65% |
野菜ソムリエ | 易しい | 3週間程度 | 85% |
Webクリエイター能力認定試験 | 易しい | 2週間 | 90% |
食生活アドバイザー | 易しい | 2週間 | 95% |
MOS(マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト) | 易しい | 2週間 | --- |
インターネット検定 | 易しい | 2週間程度 | 60~80% |
福祉用具専門相談員 | 易しい | 1週間程度 | 99% |
フードコーディネーター(3級) | 易しい | 1か月程度 | 87% |
文書情報管理士 | 易しい | 1か月程度 | 80% |
陸上特殊無線技士(3級) | 易しい | 数週間程度 | 85~90% |
看護助手 | 易しい | 2週間 | 99% |
eco検定(環境社会検定) | 易しい | 2週間程度 | 73% |
サービス介助士 | 易しい | 1週間 | 90%以上 |
防災士 | 易しい | 1週間 | 98% |
駐車監視員 | 易しい | 1週間程度 | 70% |
機械警備業務管理者 | 易しい | 1週間程度 | 80% |
メンタル心理カウンセラー | 易しい | 1週間程度 | 99% |
フォークリフト運転技能講習 | 易しい | 5日間 | 95% |
小型移動式クレーン運転技能講習 | 易しい | 3日間 | 99% |
ガイドヘルパー(移動介護従事者) | 易しい | 3日程度 | 99% |
アーク溶接作業者 | 易しい | 3日間 | 99% |
玉掛け作業者 | 易しい | 3日間 | 99% |
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者 | 易しい | 3日間 | 98% |
鉛作業主任者 | 易しい | 3日間 | 99% |
充てん作業者 | 易しい | 3日間 | 99% |
床上操作式クレーン運転技能講習 | 易しい | 3日間 | 99% |
石綿作業主任者 | 易しい | 2日間 | 99% |
ガス溶接技能者 | 易しい | 2日間 | 99% |
小規模ボイラー取扱者 | 易しい | 2日間 | 99% |
特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者 | 易しい | 2日間 | 99% |
有機溶剤作業主任者 | 易しい | 2日間 | 99% |
警備業務検定 | 易しい | 数日程度 | 80% |
食品衛生責任者 | 易しい | 1日 | 99% |
整理収納アドバイザー(2級、3級) | 易しい | 1日 | 100% |
倉庫管理主任者 | 易しい | 1日 | 99% |
ネットマーケティング検定 | 易しい | 15時間 | 70% |
放課後児童支援員 | 易しい | 講習受講 | 99% |
防火管理者 | 易しい | 講習受講 | 99% |
防災管理者 | 易しい | 講習受講 | 99% |
その他:難易度を表現するのがふさわしくない資格
資格 | 難易度 | 学習期間 | 合格率 |
---|---|---|---|
薬剤師 | --- | 6年以上 | 70% |
公認心理師 | --- | 6年以上 | 50~60% |
管理栄養士 | --- | 4年以上 | 85% |
社会福祉士 | --- | 4年以上 | 27% |
精神保健福祉士 | --- | 4年以上 | 60% |
保健師 | --- | 4年以上 | 80~90% |
学芸員 | --- | 4年以上 | --- |
臨床心理士 | --- | 3年以上 | 75% |
看護師 | --- | 3年以上 | 90% |
理学療法士 | --- | 3年以上 | 80% |
作業療法士 | --- | 3年以上 | 80% |
臨床工学技士 | --- | 3年以上 | 80% |
臨床検査技師 | --- | 3年以上 | 80% |
歯科衛生士 | --- | 3年以上 | 96% |
診療放射線技師 | --- | 3年以上 | 70~80% |
建築士 | --- | 2年以上 | 20~25% |
歯科技工士 | --- | 2年以上 | 98% |
准看護師 | --- | 2年以上 | 96% |
言語聴覚士 | --- | 2年以上 | 70~80% |
栄養士 | --- | 2年以上 | 99% |
救急救命士 | --- | 2年以上 | 85% |
証券アナリスト | --- | 2年以上 | 50% |
動物看護師 | --- | 2年以上 | 85% |
視能訓練士 | --- | 1年以上 | 95% |
製菓衛生師 | --- | 1年以上 | 70~80% |
トリマー(C級) | --- | 1年以上 | 85% |
クレーン・デリック運転士 | --- | 1か月程度 | 50~60% |
移動式クレーン運転士 | --- | 1か月以内 | 65%(60%) |
TOEIC | --- | --- | --- |
英検(実用英語技能検定) | --- | --- | 25%(2級) |
司書・司書補 | --- | --- | --- |
健康運動指導士 | --- | --- | 55% |
数学検定(実用数学技能検定)(準1級) | --- | --- | 15~20% |
日経TEST | --- | --- | --- |
認定心理士 | --- | --- | --- |
資格の難易度についても一言いいたい。
資格試験の難易度についても間違った情報が多すぎます。
例えば司法書士。働きながら1~2年で合格できると勘違いしている人が多いようですが、実際は会社を辞めて学習に専念しても3~4は年かかります。現実的には、ほとんどの人が合格できず途中で諦めます。
これは、通信講座の会社、あるいは資格予備校が受講生を集めるためにワザと少し簡単に難易度を表記しているのが主な理由です。
もちろん個人差があるので、全て間違ってるとは言いませんけど、もう少し責任のある表記をしていただきたいものです。