チャイルドマインダーって取得する意味やメリットはあるの?
種類 | 難易度 | 合格率 |
民間資格 | やや易しい | 99% |
受験資格 | 取得費用 | 勉強時間 |
誰でも受験可 | 20~50万円 | 2か月~ |
活かし方 | 全国の求人数 | おすすめ度 |
自己満足 | 4件 |
- 全国の求人数は、ハローワークの情報を基に2024年12月20日に集計
講座受講料 (通信講座) | 112,200円(税込) 認定試験料:11,000円(税込) |
- 上記は「チャイルドマインダー養成講座」の金額です。2024年12月現在です。
チャイルドマインダーとは、講座を受講すれば短期間で取得できる民間資格です。
こういった法律の裏付けのない民間資格がどれくら役に立つのか?少し考えればわかるはずです。
保育園に就職したいと思っても、チャイルドマインダーは民間の検定試験ですから履歴書に書いても採用は有利にはなりません。
仮に就職できたとしても民間資格は無資格者扱いです。仕事の内容は保育士の補助や雑務です。
進路について考えている高校生であれば、国家資格の保育士や幼稚園教諭を目指してください。
チャイルドマインダーとは
少人数保育サービスを行う業種
チャイルドマインダーとは、0歳から12歳の子どもを対象に、少人数で家庭的な保育サービスを行う職業の一種です。
保育園や幼稚園などでは、比較的集団で保育や教育を行いますが、チャイルドマインダーは5人までの小人数保育であることが大きな特徴です。子ども一人一人の個性に合った保育を目指します。
日本では、主なところで「ヒューマンアカデミー」、「チャイルドマインダー・ジャパン」の2団体がチャイルドマインダー養成講座を開講しています。
参考サイト:チャイルドマインダージャパンは、プロの保育者を養成する専門校です。
※2024年2月4日現在、「英国チャイルドマインダー養成 – NCMA, Japan」のサイトはアクセスができなくなっています。事業終了した様子です。
認可外保育園を目指す検定試験
「5人までの少人数で家庭的な保育サービス・・・」といえば聞こえはいいんですけど、チャイルドマインダーとは、認可外の保育施設を目指すための検定試験にすぎません。
保育施設を運営するにあたっては「保育士の配置基準」という子ども1人に対して何人の保育士が必要かを表した基準が存在します。
この配置基準は、児童福祉法に基づいて厚生労働省が定めています。
基準によると、原則として保育園には保育士が最低でも2人はいなければなりません。
チャイルドマインダーは民間の検定試験です。
保育士のように法律で定められた国家資格ではないので、チャイルドマインダーといっても無資格者と同じ扱いです。
何人いても基準は満たしません。
ただし、預かる子どもが5人までであれば、保育士の配置は努力義務です。
保育士はいなくても構わないということです。
参照:認可外保育施設に対する指導監督の実施について|厚生労働省(pdf)
子どもの人数が5人以下であれば、無資格者でも認可外保育施設として開業できます(職員配置や面積基準など守るべき事項や状況報告書などの提出は必要)。
つまり、チャイルドマインダーの民間資格を持っていても持っていなくても誰でも認可外保育施設であれば開業できるということです。
こういった国の基準から外れるような法律の隙間での活躍を狙った民間資格がチャイルドマインダーです。
役に立つ民間資格なのか?
チャイルドマインダーの求人はわずかだが見つかる
チャイルドマインダーの求人は、全国で探してもわずかです。
4件ほど(2024年12月20日調査)見つかりましが、内容はゴルフ場、アミューズメント施設、病院などでの一時預かりです。24時間託児所での求人もありましたが保育補助業務です。
こういった求人に応募するのであればチャイルドマインダーの民間資格は役に立つでしょう。
けれど、保育園に就職を希望するのであれば、チャイルドマインダーは民間資格ですから有利にはなりません。
保育園で働くには保育士の資格が必要です。
採用されたとしても無資格者と同じ扱いですから、保育士の補助や雑務が主な業務になります。
時間給や給料も保育士以下です。
将来性について徹底研究
目指すのであれば、保育士か幼稚園教諭
チャイルドマインダーの民間資格を目指すのであれば、専門的な勉強を要する保育士や幼稚園教諭免許を取得してください(理想は両方)。
関連資格:保育士とは
保育士を取得するには、独学でも受験できますが、通学であれば2年以上時間をかけて学習します。
学習する内容は、保育原理、教育原理、子ども家庭福祉、保育の心理学、子ども家庭支援の心理学、子どもの食と栄養などです。多くの科目について専門的に学びます。
一方、チャイルドマインダーであれば、通信講座を6か月ほど受講すれば取得できます。
こういった比較的容易に取得できる民間資格にどれくらいの価値があるのか・・・少し考えればわかるはずです。
最初からチャイルドマインダーを目指すのは安易すぎます。
保育士などの国家資格を取得して、まずは認可された保育園で働くことを考えてください。
チャイルドマインダーは通信講座で取得できますから、いつでも取得できます。
保育士でがあれば、活躍の場も圧倒的に多いです。
助産施設・乳児院・母子生活支援施設・保育所(保育所型認定こども園を含む)・幼保連携型認定こども園・児童厚生施設・児童養護施設・障害児入所施設・児童発達支援センター・児童心理治療施設・児童自立支援施設・児童家庭支援センターなど、児童福祉施設全般で働けます。
チャイルドマインダーは需要の低い民間資格です。
勉強する意味ないとまでは言いませんけど、メリットは少ないです。
本当にチャイルドマインダーで自宅開業できるの?
開業?現実的には難しい
チャイルドマインダーを取得して自宅で開業できるのか?
ここが一番気になる点です。無理とは言いませんが、現実的にはかなり難しいでしょう。
長年に渡る保育士の経験がある年配の女性が、知人の子どもを数名程度自宅で預かるくらいなら可能でしょうけど、子育ての経験もない20代女性で自宅開業など・・・かなり困難でしょう。
仮に自宅開業するのであれば、万が一の事故(死亡事故・ケガ・後遺障害・特定感染症・食中毒・熱中症)に備えて保険も加入しなければなりません。
しかし、民間の保険会社では認可外の保育施設や家庭的保育事業所は加入の対象外です。
子どもがケガをして、母親から管理責任を問われて損害を請求された場合、支払えるだけの貯金はありますか?
裁判になった時に弁護士を雇って法廷で争えるだけの現金はありますか?
少し大げさかもしれませんが、何かあった場合にどこまで責任取ってくれるのか、十分に責任能力があるのか、預ける母親はそこまで考えるはずです。
人の命を預かって面倒を見るということを簡単に考えないでください。
チャイルドマインダーになるには
講座受講が必須
チャイルドマインダーを取得するには、各種団体が開催するチャイルドマインダー養成講座を受講しなければなりません。
養成講座には、通学を要するものと全く要しない完全な通信講座があります。独学での受験はできません。
通学といっても保育士のように数年通う必要はなく、6日~12日間程度です。
※2024年12月現在では、ほぼ全て通信講座のみになったようです。
通信講座であれば、2か月ほどでほぼ全員合格できる講座もあります。
通信講座のカリキュラムは統一されていないため認定基準は違います。
指定の講座を終了後に検定試験を受けて、合格すればチャイルドマインダーとして認定されます。
チャイルドマインダーになるにはどれくい費用がかかるのか?
では、チャイルドマインダーと名乗るためには一体どれくらいの費用がかかるのか。
受講する講座によって費用は異なりますが、チャイルドマインダージャパンの講座について料金を調べてみました。
チャイルドマインダー養成講座(チャイルドマインダージャパン)
- 受講料:112,200円(税込)
- 認定試験料:11,000円(税込)
受講形態:在宅学習+在宅受験(すべて在宅でできる)
その他、ヒューマンアカデミーなども講座を運営しています。