チャイルドマインダー
認可外保育園を目指すだけの無責任な民間資格、目指すなら保育士。
種類 | 学習期間 | 難易度 | 合格率 |
---|---|---|---|
民間資格 |
2か月~ |
やや易しい |
99% |
活かし方 | 取得費用 | 受験資格 | おすすめ度 |
---|---|---|---|
知識習得 |
20~50万円 |
指定の講座受講 |
最終更新日:2022/12/18
チャイルドマインダーとは
保育園や幼稚園などでは、比較的集団で保育や教育を行いますが、チャイルドマインダーは4人までの小人数保育であることが大きな特徴です。子ども一人一人の個性に合った保育を目指しています。
日本では、主なところで「NCMA.JAPAN」、「ヒューマンアカデミー」、「チャイルドマインダー・ジャパン」の3団体がチャイルドマインダー養成講座を開講しています。
主催者サイト:英国チャイルドマインダー養成 - NCMA, Japan
実態は認可外保育園を目指すだけの無責任な検定試験
「4人までの少人数で家庭的な保育サービス・・・」といえば聞こえはいいんですけど、チャイルドマインダーとは、認可外の保育施設を目指すだけの無責任な検定試験にすぎません。
そもそも、保育施設を運営するにあたっては「保育士の配置基準」という子ども1人に対して何人の保育士が必要かを表した基準が存在します。
参照:児童福祉施設の設備及び運営に関する基準 | 厚生労働省
この配置基準は、児童福祉法に基づいて厚生労働省が定めています。基準によると、原則として保育園には保育士が最低でも2人はいなければなりません。
チャイルドマインダーは所詮民間の検定試験です。保育士のように法律で定められた国家資格ではないので、チャイルドマインダーといっても無資格者と同じ扱いです。何人いても基準は満たしません。
ただし、預かる子どもが5人までであれば、保育士の配置は努力義務です。いなくても構わないということです。
参照:認可外保育施設に対する指導監督の実施について | 厚生労働省(pdf)
つまり、人数が5人以下であれば、誰でも認可外保育施設指として開業できます(職員配置や面積基準など守るべき事項や状況報告書などの提出は必要)。チャイルドマインダーの資格を持っていても持っていなくても誰でも開業できるということです。
こういった法律のスキマや、国の基準から外れるような場所での活躍を狙った民間資格がチャイルドマインダーです。
保育士を取得するには、保育原理、教育原理、子ども家庭福祉、保育の心理学、子ども家庭支援の心理学、子どもの食と栄養など多くの科目について学びます。独学でも受験できますが、通学であれば2年以上時間をかけて学習します。
一方、チャイルドマインダーであれば、お金さえ払って講座を受講すれば比較的短い期間で誰でも取得できます。
こういった浅はかな知識だけで子どもの命を預かるような保育士まがいの行為を斡旋するのであれば、あまりにも無責任すぎます。
認可外保育施設は無資格者でも開業できます。保育士などの国家資格を取得して、まずは認可された保育園で働くことを考えてください。
チャイルドマインダーについて本音で一言
目指すのであれば保育士や幼稚園教諭です。保育士であれば全国どこでも年齢に関係なく働けます。活躍の場が広いので自分自身の可能性も広がります。これが国家資格の強みです。
なんとなく横文字で今風のイメージがあるだけで、安易に誰でも簡単に取得できる民間資格に逃げないでください。もっと自分自身の可能性に挑戦してください。
将来性を徹底研究
目指すのであれば、保育士か幼稚園教諭
チャイルドマインダーに合格しただけでは就職や転職は有利になりません。
保育園で働くには保育士の資格が必要です。チャイルドマインダーだけでは、認可保育園などで採用をされることはまずないでしょう。
採用されたとしても無資格者と同じ扱いですから、保育士の補助や雑用が主な業務になります。時間給や給料も保育士以下です。
目指すのであれば、チャイルドマインダーではなく、専門的な学習を要する保育士や幼稚園教諭免許を取得してください(理想は両方)。
関連資格:保育士とは
子ども達に対して少人数で家庭的な保育を実践したいという理想はわかりますが、それだけでは保育の仕事は満足にできません。
チャイルドマインダーは民間資格です。わずかな時間とお金でいつでも取得できます。高校を卒業して、学校に通ってまで取るモノじゃないです。歳を取ってからでもいつでも取得できます。
保育士でがあれば、活躍の場も圧倒的に多いです。助産施設・乳児院・母子生活支援施設・保育所(保育所型認定こども園を含む)・幼保連携型認定こども園・児童厚生施設・児童養護施設・障害児入所施設・児童発達支援センター・児童心理治療施設・児童自立支援施設・児童家庭支援センターなど、児童福祉施設全般で働けます。
誰でもお金さえ払えば取得できるような楽な手段に逃げないでください。チャイルドマインダーに需要なんてありません。勉強する意味ないとまでは言いませんけど、メリットはありません。
本当にチャイルドマインダーで自宅開業できるの?
ここが一番気になる点ですが、現実的には無理です。
長年に渡る保育士の経験がある年配の女性が、知人の子どもを数名程度自宅で預かるくらいなら可能でしょうが、子育ての経験もない20代女性では自宅開業など無理でしょう。
まずは収入についてですが、預かる子どもの年齢と人数によって異なります。
月額料金の相場は、0歳児で約5万円、1歳~就学前で約4万円です(平成27年10月調査)。
参照:認可外の居宅訪問型保育事業者の基準等の現状等 | 厚生労働省
(認可外保育施設の利用料:5ページを参照)
0歳児を他人、しかも認可外施設に預けることはないでしょうから、1歳以上1人4万円として4人預かったとしても月の単純な収入は16万円です。
しかし、現実的にはそれほど収入は見込めません。
保育士資格や幼稚園教諭免許も持ってない、子育ての経験もない、けれどチャイルドマインダーという民間資格を持っていると言われても、そんな女性を信用して大切な我が子を預けません。
仮に自宅開業するのであれば、万が一の事故(死亡事故・ケガ・後遺障害・特定感染症・食中毒・熱中症)に備えて保険も加入しなければなりません。しかし、民間の保険会社では認可外の保育施設や家庭的保育事業所は加入の対象外です。
母親から管理責任を問われて損害を請求された場合、支払えるだけの貯金はありますか?裁判になった時に弁護士を雇って法廷で争えるだけの現金はありますか?
少し大げさかもしれませんが、何かあった場合にどこまで責任取ってくれるのか、十分に責任能力があるのか、預ける母親はそこまで考えるはずです。
人の命を預かって面倒を見るということを簡単に考えないでください。
仮にチャイルドマインダーとして働くにしても、専門学校か短大で保育士や幼稚園教諭免許を取ってからのほうがいいでしょう。
人気芸能人が取得して人気沸騰、これって宣伝でしょ?
チャイルドマインダーは女子高校生を中心に一時期人気が沸騰しました。
「ヒミツのアラシちゃん」にて、人気グループ「嵐」のメンバーがチャイルドマインダーの資格を取得したということで、番組で取り上げられました。ご存知の方も多いでしょう。
でも・・・よく考えてみてください。
アイドル活動を辞めてチャイルドマインダーとして働く予定であれば理解できますけど、どこにチャイルドマインダーを目指す理由があるんでしょうか?
放送当時の2008年7月では嵐のメンバー全員独身でしたし、アイドル活動はその後も続けています。全く取得する意味ないです。わざわざ勉強するメリットなんて考えられません。
これは当サイト運営者の勝手な想像ですけど、単なる企画番組なんじゃないかって思います。つまり主催者側がお金を払った宣伝です。民間資格ですからね、合格・不合格なんてどうにでもなります。
最近は番組内で商品の宣伝やPRをするのが主流で、グルメ番組と称して実際は番組内CMであるのと同じです。
こういったテレビでの紹介を真に受けてはなりません。
チャイルドマインダーになるには
チャイルドマインダーを取得するには、各種団体が開催するチャイルドマインダー養成講座を受講しなければなりません。養成講座には、通学を要するものと全く要しない完全な通信講座があります。独学での受験はできません。
通学といっても保育士のように数年通う必要はなく、6日~12日間程度です。通信講座であれば、2か月ほどでほぼ全員合格できる講座もあります。
指定の講座を終了後に検定試験を受けて、合格すればチャイルドマインダーとして認定されます。
チャイルドマインダーといっても所詮は民間資格です。各社のカリキュラムは統一されていないため認定基準はバラバラです。
チャイルドマインダーになるにはどれくい費用がかかるのか?
では、チャイルドマインダーと名乗るためには一体どれくらい出費を覚悟しなければならないのでしょうか。
受講する講座によって費用は異なりますが、代表的なNCMA,Japanの講座について料金を調べてみました。
英国チャイルドマインダー養成講座(NCMA,Japan)
【通学コース】
- 受講料(教材費込みの料金) 330,000円
- キャリアセンター登録セット 受講費用+入会金 506,000円
【通信講座】
- 受講料(教材費込みの料金) 214,500円
- キャリアセンター登録セット 受講費用+入会金 390,500円
※全て2022年11月現在の金額で税別です。20歳以上で心身共に健康であれば、学歴や男女性別に関係なく何歳でも受講できます。
その他、ヒューマンアカデミー、チャイルドマインダージャパンなども講座を運営していますが、概ね30万円以上は必要です。
↓興味のある人はこちらから無料資料請求あるいは説明会の予約ができます。
チャイルドマインダージャパンの通信講座は、16才以上であれば20万円ほどで受講できます。
ただし、就職や転職に活かせないだけではなく、保育園の開業にもいりません。