認定心理士は意味ない?求人もあり心理職に就けるかも
種類 | 難易度 | 合格率 |
民間資格 | — | — |
受験資格 | 取得費用 | 勉強時間 |
心理学履修 | — | — |
活かし方 | 全国の求人数 | おすすめ度 |
就職・転職 | 112件 |
- 合否判定するための試験はありません。申請だけで取得できます。
- 全国の求人数は、ハローワークの求人情報を基に2024年11月23日に集計しました。
大学で心理学の単位を履修すれば申請だけで取得可能な民間資格です。
通信制大学でも取得可能です。複数の大学で取得した寄せ集めの単位でも取得できます。
この民間資格だけで専門のカウンセラーの職に就けるケースもありますがマレです。
その点では就職や転職が有利になるというメリットは少ないです。あまり期待できません。
本格的な心理職を目指すのであれば国家資格の公認心理師を取得してください。
認定心理士とは
心理系の学部を卒業すれば認定される
認定心理士とは、公益社団法人日本心理学会が認定する心理学に関する民間資格です。
大学で心理学について履修し、決められた科目を修めたことを証明する書類を同協会へ提出し、条件を満たしていると認められれば取得できます。
試験を行って合否判定するといった制度はなく、一般的な大学の心理系の学部を卒業すればもれなくついてくるイメージです。
認定心理士は心理学の基本的な資格です。カウンセリングをする上で欠くことのできない資格ではありません。
あくまでも大学で心理学を学んだという証明です。
心理学について学んだ「証明書」
かつては、心理学を学ぶための学部は「心理学部」というのが主流でした。
最近の傾向として人文学部、教育学部、総合人間科学部といった一見して心理学部とは分からないような学部で心理学について学ぶケースが増えています。
そういった学部・学科で心理学を学んで卒業した人は、認定心理士として認定されれば心理学について大学で履修した証明できます。
大学院修了を資格取得要件とする公認心理師や臨床心理士のような高度な専門性までは認定心理士には求められておらず、その知識と技術を保証するものではありません。
主催者サイト:公益社団法人 日本心理学会
役に立つ資格なのか?
取得するメリットは十分ある
認定心理士は、心理学科卒業を証明する「卒業証書」と同じなので、専門的なカウンセリング業務への就職や転職にはあまり活かせません。
取得するために実習などもなく、大学で必要な単位を取ってお金を払って申請すれば取得できます。
しかし、講座を受講すれば短期間で取得できる心理系民間資格とは一線を画しています。
認定心理士であれば履歴書に書いて堂々とアピールできます。全く無意味とか、自己満足といった民間資格ではありません。
一部では認定心理士を採用条件としている求人も見つかるため、心理職(カウンセラーなど)の仕事に就ける可能性はあります。
取得するメリットのある民間資格です。
認定心理士であれば大学で心理系を履修した証明につながるため、一部の心理学の研修や検定試験では認定心理士を参加資格にしているケースもあります。
将来性について徹底研究
認定心理士の求人は少ないけど見つかる!
認定心理士の資格は、「私は大学で心理学を一定基準以上履修しました」と証明するようなものなので、履歴書に「○○大学 心理学科卒」と書けるのであれば特に取得する意味はないでしょう。
「総合人間科学部」や「人文学部」「教育学部」のように一見して「心理学」とは分からないような学部名の人が資格の申請することが多いようです。
「認定心理士を取得しても意味ない」なんてよく言われますが、全く就職につながらないかと言えばそうでもないです。
児童福祉施設・社会福祉施設などでは認定心理士であることを採用条件としている求人も見つかります。
ただし、同時に公認心理師・臨床心理士も採用条件となっている場合が多く、実習経験もなく専門性も低い認定心理士では採用は不利です。
心理職と呼ばれる仕事に就ける可能性のある最も入門的な資格が認定心理士という位置づけです。
スクールカウンセラーになれる可能性もある
公認心理師や臨床心理士は難易度が高く、大学院卒(修士か博士)が条件です。
社会人がゼロからこれらの資格取得を目指すのはかなり難しいです。
認定心理士も大学で心理学について学ばなければなりませんが、実は通信制大学で学ぶという手段があります。
認定心理士になって、どこかの児童福祉施設などで5年以上相談業務に従事すればスクールカウンセラーになる道も開けます。
認定心理士の資格だけでも児童福祉施設・社会福祉施設などへ就職することは可能です。
時給1,000円ほどで認定心理士を募集している求人は意外とあります。
まずは心理職に就くためのキッカケとして、通信制大学で学び認定心理士の資格を取得する意味は十分にあります。
さらに、その後大学院へ進んで公認心理師を取得することも可能です。
ただし、通信制大学・大学院で公認心理師を取得するのは想像以上に厳しいです。
参考:通信制大学・大学院で公認心理師を取得するのは想像以上に厳しい
認定心理士になるには
認定心理士になるには、大学で心理学に関する必要な単位を修了し、公益財団法人日本心理学会へ認定の申請をします。
その後申請が認められると認定心理士と名乗れます。
申請と認定に必要な費用は、審査料11,000円と認定料33,000円、合計44,000円です(2024年4月現在)。
※認定料には資格取得後の資質維持のための研修費用等も含まれます。
寄せ集めの単位でもかまわない
公認心理師であれば1つの大学で必要な単位を全て揃えなければなりません。
別の大学で取った単位は認められないため、仮に大学を編入学したらゼロから単位を取り直します。
一方、認定心理士の場合は別の大学で取った単位も使えます。
どこかの大学で一部の単位を取得していれば、足りない分は科目履修生として必要な単位を取って寄せ集めてもいいです。通信制大学で不足する単位を取っても大丈夫です。
ただし、申請の際に大学名から担当教員名と職位などを正確に書いたりシラバス(講義要項、授業計画など)を集めて提出しなければなりません。
この作業が結構めんどくさいようです。
通信制大学でも取得は可能
度々「通信制大学」の名称が出てきますが、認定心理士を取得するために必要な単位は通信制大学でも取得できます。
通信制大学は高卒者や全く別の学部を卒業した人でも入学可能です。
参考:認定心理士|放送大学
入試がなくほぼ面接だけで入学できる通信制大学は入学するのは比較的容易です。
もちろん大学には変わりないので一生懸命勉強しなければなりません。学費も一般の大学と同じくらいかかります。
自分の都合のいい時間に勉強できるので、テストやレポートさえしっかりとこなせば他の大学よりは取得しやすいでしょう。
最短1年で認定心理士になるために必要な単位を取得する人もいます。
放送大学では、既卒者に必要な単位を修得させ、卒業しなくとも認定心理士を取得できる課程を設けています。
テキスト・問題集・参考書
おすすめ参考書
心理学の基礎をじっくり学ぶために最適な本です。
図解も多く、心理学実験のコラムも豊富なため、心理学に興味のある方にはよい内容です。
説明が分かりやすくて、あまり心理学の知識がなくても理解できます。
当サイト運営者もこの本を図書館で借りて読んでみましたが、とても分かりやすかったです。
一つ一つの実験結果など、文字だけではなかなか理解ができないところをイラストと図解で解説しているので、イメージしながら興味深く読めます。
しかも、実験の内容がとても単純明快なので、心理学について全く事前の知識などなくても理解できます。
乳児や動物の行動パターンなどが実験結果としてところどころに出てきますが、解説が詳しく書かれていて興味深い内容になっています。
種類 | 評価 |
参考書 |