当サイトで掲載している民間資格一覧
法律・法務 | 不動産(事務系) | 医療系 | 医療(事務系) | 介護・福祉・心理 | 会計・金融 | 経営・労務管理 | 建築・土木・環境 | 語学・流通・旅行 | IT・コンピュータ系 | オフィス技能・事務 | 食品・栄養・調理 | 教育・保育・指導 | 教養・その他技能
法律・法務の資格
不動産(事務系)の資格
医療系の資格
医療(事務系)の資格
- 医療事務
- 医療事務管理士技能検定試験
- 医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)
- 診療報酬請求事務能力認定試験
- 医事コンピュータ技能検定試験
- 介護事務
- 介護事務管理士
- 調剤薬局事務
- 調剤事務管理士
- 医師事務作業補助者
- 医療秘書技能検定試験
介護・福祉・心理の資格
会計・金融の資格
経営・労務管理の資格
建築・土木・環境の資格
流通・旅行・語学の資格
IT・コンピュータの資格
- MOS
- CCNA
- LPIC
- LinuC
- インターネット検定
- 情報検定(J検)
- ウェブ解析士
- G検定(ジェネラリスト検定)
- Webクリエイター能力認定試験
- ネットマーケティング検定
- CGクリエイター検定
- 日商PC検定
- P検-ICTプロフィシエンシー検定試験
- IoT検定
- IoTシステム技術検定試験
- VBAエキスパート
オフィス技能・事務の資格
- 秘書検定
- サービス接遇検定
- ホスピタリティ検定
- 文書情報管理士
- インテリアコーディネーター
- 色彩検定
- カラーコーディネーター検定試験
- パーソナルカラリスト検定
- 個人情報保護士
- ビジネス・キャリア検定
- ビジネス能力検定ジョブパス(B検)
- マーケティング・ビジネス実務検定
- ビジネス文書検定
- ビジネスマネジャー検定
- マイナンバー実務検定
- 統計検定
- PRプランナー
- DTPエキスパート
- DTP検定
- ホテルビジネス実務検定
食品・栄養・調理の資格
教育・保育・指導の資格
- 整理収納アドバイザー
- 日本語教師
- 日本語教育能力検定試験
- 児童英語教師
- 小学校英語指導者資格(J-SHINE資格)
- 児童英語インストラクター資格
- 健康運動指導士
- 健康運動実践指導者
- 健康管理士
- 消費生活アドバイザー
- チャイルドマインダー
- ひきこもり支援相談士
- 不登校訪問専門員
教養・その他の技能の資格
民間資格について
民間資格とは、民間の団体(任意の団体、株式会社、一般社団法人等)が主催する試験の制度で、「資格」と称していますが単なる検定試験にすぎません。
多くの場合は名称を商標登録して、合格者にその使用を許可するという形をとっています。法律に基づかず独占的な地位が与えられるワケでもないので、社会的な信頼性は低いです。
しかし、簿記検定や臨床心理士のように、民間資格でありながら歴史もあり社会的な信用度が高い検定試験も存在します。
民間資格の多くは履歴書に書いても評価されない
一方、民間資格は任意の民間団代が保証しているだけなので、信頼性は低く履歴書に書いてもあまり評価されません。
合格したとしても特別にできる業務などないからです。
最近は、講座受講料と受験料、そして登録費用+年会費+更新費用を目的としただけの「現代版資格商法」に分類される民間資格が数多く存在するので要注意です。
「おすすめの資格」「一生涯役に立つ資格」などという宣伝文句に騙されて民間資格を取得しても意味ない場合がほとんどです。大切なお金と時間だけを失うだけです。
何も知らない若い人達や主婦を狙った資格商法が多いので注意しましょう。
就職や転職、キャリアアップに資格を活かしたいと考えるのであれば、よほどの理由がない限り、まずは国家資格一択です。